(前半)あの滝に会いたくて!白岩渓流園キャンプ場

キャンプ

みなさんこんにちは。最近時間がなく、報告が遅くなってしまっていましたが、ようやく1ヶ月以上のブランクを経てこの白岩渓流園キャンプ場のリポートを行うことができます!!!

このキャンプ場は9月にデイキャンプで初訪問してとても気に入ってしまったところ。人気のキャンプ場だけど、その中でも不人気サイトでありながら、渓流の目の前で過ごせるこの場所に魅了されてしまい、そのサイトを前回訪問時に指定して予約しての訪問となったわけである。

前回はあまり詳しくお伝えしなかったので、ここがなぜ不人気サイトなのかをはじめにご紹介。駐車場にクルマを停め、1~2分離れたところに現れるのか下の画像。そう、私の目的地である「滝の上サイト(ご主人はダム上とも表現)」である。

この看板の先には・・・道路がない!!!そう、ここから1~2分細い山道を登り&下らないとサイトに行けないのである。つまり、ワゴンなどを使っての搬入ができないサイトなのだ(とは言えこのキャンプ場はほとんどのサイトが階段などの段差があるので、ワゴンは用をなさない)!

その道はこんな感じ。管理等で奥さんにコーヒーを勧めれれながら、「看板のところまで来るまで荷物を運んでそこからは手で運んでね」と言われたが、私はもとから全てを一人で担いで運ぶ派であるので、必要ない旨を伝えると「そういう主義の方なんですね~」と(^^;)。この道はワゴンはおろか、大きいクーラーボックスや大型テントなどを運ぶのも大変な道幅である!

しかし、厳しさを乗り越えた先には必ずや素晴らしいものがある!と過酷なことにあえてチャレンジする派の私は(どんな派だ(汗))、ここが好きなもう一つの理由。そしてたどり着いたサイトはコチラ↓

前回と全く同じサイト!ただいま~!!!と、小さな滝にご挨拶!この渓流と小さな滝を独り占めできるこの場所!お気に入り中のお気に入りですな。ここまでの道のりは手作りMAPを作ったので、コチラをご確認ください!

早速テントとタープを設置。このサイトの唯一の欠点は、画像右の上の段のサイトと近いこと。話し声等丸聞こえ(汗)。しかし今回は下段の人も含めみんな小声で話してくれる素晴らしいマナーの方々に恵まれ、素晴らしいひとときを過ごす事ができたのであった!タープは日よけ&雨よけではなく「目線よけ」のため(汗)。あまりプライベート感は無いので、私は孤独を愛するソロキャンパーなのでこの仕様に。ちなみにテント後方は下段のサイト。

もちろん目線の先には渓流と滝!前回那須高原ITAMUROキャンプ場で中途半端なフリの設置をして後悔したため、今回は滝のみフォーカス仕様に仕上げました!お陰でトイレなどに行きにくい通路の狭さになってしまったが。テントは最近お気に入りのノースフェイスのエバカーゴ2!

早速滝に行ってみることに。前回と変わらぬ美しさとメロディをあなたは奏でてくれるな~。本当はここにテントを張りたいけど、流石にサイト外で怒られてしまう!でもここで過ごしたい・・・と考えた結果は・・・。

滝のそばでランチをしてやろうという結論。来る途中の最後の文明、スーパーエコス原市場店で購入した山菜ご飯をここでいただくことに。エコスの調理が素晴らしいのか、滝が気分を上げてくれているせいなのか、最高に美味しい山菜ご飯であった!

お腹も心も満たされたソロキャンパーは、薪木の準備を始めるのであった。実はこの枝たちはこのキャンプ場で拾ったものではない!前回訪問時、このキャンプ場では管理が行き届いているせいか、ほとんど天然薪を拾うことができなかったため、自宅の近くの公園で拾ってきたサクラを中心とした枝である。

こいつと南アルプス三景園キャンプ場近くの薪屋さんで購入したハイクオリティ広葉樹&焚きつけ用の針葉樹で今宵の暖をとることにします!よくよく考えると、燃やしてしまうものにお金をかけるのももったいないと思い始め、特に大量の天然薪を入手できた群馬の花見ヶ原森林公園キャンプ場を機に、一気に薪拾いソロキャンパーに転身してしまった!近所のゴミ拾いにもあるし一石二鳥と集め始めた第一弾です!

早速ファイヤー!火付けはファイヤースターターです。今回食後に火をつけたのは、暖を取りたいだけではなく、チャレンジじたい物があったから。

それがこちら。スモークウッドです。中尾アルミのヤットコ鍋にチップを入れて、その上にアミをのせて・・・

家で塩と砂糖とローズマリーでマリネしてきたチキンをのせて・・・

スモーク開始!その様子を見守りながらチョット一杯~。意外とスモークチップはすぐなくなるので、途中で追加したりしてできたのはコチラ↓

う~ん!!!香ばしい!しかし、桜の木で焚き火をしているのであれば、その煙は桜のウッドチップと同じ効果なのでは?と新たなチャレンジにワクワクするのであった(汗)。

(後半へ続く)

コメント

タイトルとURLをコピーしました