住宅街の山の中へ!奈良渕DANRAN316アウトドアフィールド

奈良渕316 DANRANアウトドアフィールド

皆さんこんにちは。孤独ソロキャンパーです。

今回は白馬岳登山遠征の翌週末、2024年9月28日(土)~29(日)に栃木県佐野市にある「奈良渕316 DANRANアウトドアフィールド」で久々のソロキャンプ!ソロ専用の野営サイトがあり、周りと距離を取ることができる。暑さの落ち着くであろうこのタイミングに訪問したのであった。

奈良渕316DANRANアウトドアフィールドは栃木県佐野市のキャンプ場です栃木県佐野市DANRANアウトドアフィールドは奈良渕316内にありますキャンプ場です。佐野アウトレットに近くアクセス良好。大自然が気軽に楽しめます。sensuikaku.co.jp

その気温は・・・27~8℃くらいで少し暑さを感じる陽気。しかし林間サイトなので日差しが入らず過ごしやすいはず!そんな期待を持ちつつキャンプ場へ向かったのであった。

今回利用したのは上の「野営3」。前回の「野営1」よりも手前にあるが、ファミリーの多い通常のサイトから50mくらいは離れているので、プラベート感はバッチリ!ところが・・・クルマから出た瞬間「ブヨ」の大襲来!これはすごい、一度に4~5匹くらいにはたかられているのでは無いだろうか?

【虫刺され】『ブユ(ブヨ・ブト)』に刺されたらどうすれば?症状、対策、予防法を解説|田辺三菱製薬|ヒフノコトサイトブユは適切な治療をしないとしこりが残ったり、色素沈着を起こしたりすることも少なくありません。刺されたときの症状や、正しいケアについて解説します。hc.mt-pharma.co.jp

たまらず持参した虫よけスプレーを自分に散布・・・が全く効果なし!ええッ!というくらいの無効果(汗)・・・無敵と思っていたディート30%の「サラテクトミスト リッチリッチ30」なのに。・・・ではこれではどうだ!と「オニヤンマ君」を装着!・・・がコレも効果なし!なんと(汗)!アブでは驚きの効果を感じたのに・・・。それでは林業の方も使っている最強の虫除け線香「森林香」を投入!!!これは効果あり・・・だが、テキメンというほどまでは感じない。感覚的には30%くらいまだブヨがいる感じ。最終手段は「焚き火」だが・・・その前にお昼を食べたい(汗)。

【第2類医薬品】薬)アース製薬 サラテクトミスト リッチリッチ30 200ml 皮膚 皮膚の薬 医薬品楽天市場

おにやんま君 安全ピンタイプ オニヤンマ君 正規品 虫よけ 虫除け キャンプ 釣り 山登り バーベキュー 赤ちゃん楽天市場

児玉兄弟商会 コダマ 富士錦 パワー森林香 30巻入 携帯防虫器専用 赤函 日本製 アウトドア楽天市場

14時半頃から遅いランチ、遅くなってしまったので出来合いのもので済ますつもりで買ってきたもの。近くのスーパーヤマグチで購入した鶏めしとごぼうサラダ&ビール!鶏めしは群馬~栃木の両毛エリアではポピュラー(登利平の鶏めしなど)。これはスーパー製なので登利平レベルを期待してはいけないが、国産鶏使用に惹かれた!それなりに美味しい鶏めしだった。鶏肉とごぼうサラダをつまみにビールを飲んで、最後にタレが残ったごはん締めとなった。

店舗案内店舗案内のページです。埼玉県を中心に千葉県、栃木県、茨城県、群馬県でスーパーマーケットを展開しているマルヤ・ヤマグチスーパーの公式サイトです。マルヤ・ヤマグチスーパーは地域社会に愛され信頼される店舗づくりを心がけております。

上州御用 鳥めし本舗 登利平
創業以来四十有余年。先達より受け継がれた伝統の味に研鑽に研鑽。究極の味を求めて真摯な努力を日夜重ねております。群馬・埼玉に33店舗、オンラインお弁当注文も。宴会、法事や慰労会にもご利用いただけます。

こちら(左)は久々に新しく導入したギア!ヘリノックスのタクティカルテーブル L 。黒と悩んだが私のギアはアースカラーばかりなのでコヨーテをセレクト。今回はソロキャンプだが、数名でのキャンプ用に購入したものをお試しに持ってきたのだ。以前使っていた木製の物はちょい重くて(汗)。こちらは軽量かつ組み立ても簡単、そしてサイズ的にも2名で広々使える点が決め手となった!軽量テーブルはほとんどが2名では手狭な感じだが、これはいい感じのサイズだった。

★Helinox ヘリノックス Tactical Table L タクティカルテーブルL 19752014 【 机 折り畳み キャンプ アウトドア ギア 】楽天市場

右のチェアはヘリノックス・・・ではなく、それに似たフィールドアのハイバックチェア。フィールドアは他メーカーによく似た廉価版(失礼)のような物が多いが、これはただ安いという物ではなく、足が外せるためスーパーローチェアにできる点が気に入り、2年くらい前から愛用しているもの。けど・・・なんか色が合わないな(汗)!

アウトドア チェア ハイバックチェア 高さ4段階調節 ハイチェア/ローチェア 難燃T/C素材 軽量 折りたたみ アウトドアチェア ポータブルチェア 折りたたみチェア キャンプ椅子 コンパクト キャンプ ポータブルチェア ハイバック 1年保証 ■[送料無料]楽天市場

テントはここ最近ソロで愛用のDDハンモックのスーパーライトAフレームテント。無骨でこのワイルド感のある野営サイトにピッタリ・・・だけど、ヘリノックスは草原のほうが似合いそうだな(汗)。まあ、これはソロでは使わない予定なので。

テント DDテント DD SuperLight A-Frame Tent スーパーライト Aフレームテント 防水 アウトドア キャンプ ソロキャンプ BBQ バーベキュー フェス楽天市場

テント DDテント DD SuperLight A-Frame Mesh Tent スーパーライト Aフレーム メッシュテント 軽量 アウトドア キャンプ ソロキャンプ BBQ フェス楽天市場

ランチ&設営後はブヨの大群から逃れるためキャンプ場を出て放浪の旅へ。ブヨはキャンプ場を出たあともしつこく追ってきたが、住宅街まで出るとさすがに引き返した。奥に見える山は前回訪問時に登った浅間山。明日朝はその奥にある唐沢山に登る予定だ。

『キャンプ場から登る山は見晴らし最高!浅間山(佐野市)』皆さんこんにちは、孤独ソロキャンパーです。 今回は登山の回、と言ってもDANRAN316奈良渕アウトドアフィールドでキャンプした際に近くの山を登った際の詳細記…ameblo.jp

唐沢山城跡・唐沢山 – 佐野市観光協会戦国時代に佐野氏が居城し、交通要衝の地にあるため、本城をめぐって何度も戦いがあった唐沢山城。そのため、攻撃に備sano-kankokk.jp

放浪しているとキャンプ場南側に「こどもの国」という公園があった。キャンプ場から続く山の尾根にあり名前の通り子どもがたくさんいた。楽しそうな音楽が流れ、ロケットのような遊具とか色々あって楽しそうな場所だ(つまり私には場違いな場所)。

なんと船まで!しかしこれはマジすぎるのか、おじさんが一人中を覗いていただけであった。この奥の藪を抜けて公園を出たが・・そこもブヨがたくさん(私にはこっちのほうが合っている)!

こどもの国|佐野市令和6年8月20日(火曜日)~令和7年1月16日(木曜日)www.city.sano.lg.jp

キャンプ場に戻り焚き火の準備。今回用意したナイフは携帯性に優れたこちら。こんなやつでも丈夫な刃を持っているので、ある程度の作業はできるのだ。

UK011 肥後守ナイフ 青紙割込 大
『肥後守ナイフ』売れ筋NO.1商品。青紙シリーズです。 最高級鋼安来青紙鋼割込なので、切れ味・耐久性共に大変すぐれてます。 両刃ですので、左右関係なく使用することができます。 特大・大・中と3タイプあり、必要作業に応じたサイズを選んで下さい...

焚き火を開始・・・した瞬間にブヨたちがいなくなった!夕方に増えるのかと思ったけど完全に退去頂いた・・・というよりも、気温が下がって活動が収まったのかもしれないな(汗)。

今日のメニューは焼き野菜!ピーマンとナスは白馬に行った際にAコープで購入した野菜たち(激安だった!)。

そしてこちらはタンドリーチキン!自家製ヨーグルトにスパイスを加えたものに鶏もも肉を1晩着けておいたもの。ヨーグルトの酸味とスパイシーな香りがたまらない!ただ焦げやすいので熾火で焦らずじっくりと焼いていく。肉はしっとり柔らかに焼き上がり美味かった(※後日レシピを公開予定)!

タンドリーチキンは鶏皮を外すので、残った鶏皮を焼き鳥にした。一度ボイルすると余分なアブラが落ちてくれるが、香ばしさとカリカリ感はなくなってしまう。その日の気分でボイルするかどうか決めるが、今日のメインはタンドリーチキンだったのであっさりにした感じに。

こいつを自家製秘伝のタレでじっくり焼いていく。贅沢に5度付けくらいしてしまった!ちなみに私の秘伝のタレは昆布だしベース、一般的なものよりもあっさりしている。もちろん継ぎ足しで使っているから味は深まって来ている。

最後に焼きワッフル!熾火でじっくりと焼くとカリカリの焼き立てのような美味かった。・・・しかし9月は登山ばかりで疲れた、今日は早寝して明日の朝の唐沢山に備えます・・・ZZZ。

テントに入るがなんだかジメジメして暑さを感じる。天気予報は曇り、雨は降らないだろうとテントのキャノピーを上げ風が入るようにして就寝・・・が!1時頃目が覚めると雨?まあ、このくらいなら大丈夫だろうと再度眠りにつく・・・。

しかし!3時過ぎに強烈な雨音で目を覚ます!これは結構な雨だな・・・キャノピーに溜まっている雨水を排水しようとしたその時、なんとその雨水の重みでテントのポールが倒れてしまった(汗)!これは一大事、暗闇の中でテントポールを立て直すハメに!

雨の中ポールを立て直し、やれやれ・・・と思っていると・・・なんと雨がテント内に溜まっている(汗)!急いでキャノピーを閉め雨が入らないようにし、タオルで床に溜まった水を取り除いて・・・あっという間に1時間以上経過!ようやく雨水を取り除き再度就寝をするのであった。

翌朝6時半頃に起床。雨はやんでた・・・が私としては遅い朝になってしまった。唐沢山に登る予定だがこの時間からだと厳しそうなので、残念ながら登山は中止に(涙)!

気を取り直し朝食の準備を行う。今日のメニューは簡単にベーコンと目玉焼きを・・・のつもりであったが持参した卵のうち一つはゆで卵であった(笑)!

そしてこれを食べたかったのだ。白馬の帰り道で購入した川中島納豆!なんと大粒信州大豆100%!しかもたっぷり普通の納豆の2~3倍は入っている!1つで128円くらいだったかな?

ふっくらしつつも程よい硬さの大粒大豆で、しかも香りもよくかなり美味かった!長野方面に行った際には必ず購入したい!

大粒信州大豆100% 川中島納豆(90g)10パック増屋納豆店 納豆 なっとう 丸大豆 究極 最高 ごはんのお供 朝食 おかず つまみ 産直 全国 配送 お取り寄せ グルメ 全国納豆鑑評会 農林水産大臣賞 受賞楽天市場

今日の炊飯は一番手軽なエバニューのチタンポットで調理。

EVERNEW エバニュー|Ti Mug pot 500 [ECA537] Ti マグポット 500楽天市場

こんな軽量かつペラペラの調理器具でもしっかりと炊飯できる。このあと川中島納豆と美味しく頂いたのであった!

雨はやんだが残念ながら乾燥撤収はできず、テントとタープは大きな袋に丸めて持ち帰り。お陰で荷物は少なく見える!

撤収完了後に無料で入れるシャワーを借りることに。以前トイレがとてもキレイであることをご紹介したが、シャワーもとてもキレイ!しかもシャンプーなどを置いてくれている!さすがホテルが運営するキャンプ場。さっぱりして帰玉(埼玉に帰る)するのであった。

それでは最後にまとめを。

■いいところ
野営サイト(ソロ専用)は周りとの距離を取ることができる素晴らしい環境だ。これは私が今まで行ったキャンプ場の中でもトップでは無いかと思う(しかし住宅街にあるので住宅の灯りや生活音はある)。今回の野営3も素晴らしいプライベート感を味わえた。

また前回訪問時にトイレがきれいなことに驚いたが、今回初使用のシャワーの綺麗さも驚いた(予想通り)!さすがホテルが経営しているキャンプ場といえるだろう。さらにちょっと抜け出して行ける場所があり、私のような放浪グセのあるキャンパーにはとても楽しい。残念ながら唐沢山には登れなかったが。

今回は利用者が少なく(恐らくまだ暑い時期だったからかな?)、静かで快適なキャンプを楽しむことができた。



■イマイチなところ
今回びっくりしたのはブヨの大襲来だ。快適なキャンプを楽しんだと言ったばかりであるが、コイツらにずっとたかられたとしたら最悪のキャンプとなるくらい数が多く、そしてしつこくつきまとってきた!

しかし対策をしっかりと取れば撃退することができたので、もっと早く焚き火をするべきだった。しかしディートの虫除けスプレーが無効果であったのには驚いた。ディートという成分は米軍がベトナム戦争で虫対策に使ったくらい強力なもの(反面身体にも悪いはず)。以前ヒル対策で靴に塗布した際、その靴に蜘蛛が乗ってきたが、なんとその蜘蛛は靴からぽとりと地面に落ちて・・・死んでしまった(汗)!恐ろしい効き目・・・いや、これは虫よけであって殺虫剤では無い!

今までブヨに遭遇することがあまりなく今回本格的に格闘したが、効果あったのは森林香と焚き火(100%の効果)であった。煙系が苦手のようなので次回は煙で攻めたい。しかしこのキャンプ場はファミリーが多いので、このブヨの多さはきびしい環境かもしれない。だからあまり利用者がいなかったのかな?
 

■個人的反省点
今回は白馬岳登山遠征3泊4日の旅から戻ってきた次の週末でのキャンプであった。正直・・・疲れた(汗)。流石に今月、9月は第一土曜日に大坊山~大小山縦走コース登山、第三月曜日に鳴神岳、そして次の3連休に白馬岳遠征、そして今回のキャンプと、毎週末どこかに出かけてアクティブに動いていたのだ。ちょっとやり過ぎだ!

そのせいか疲れで早寝になってしまった。それはそれでいいのだがその夜雨に降られ・・・雨水浸水事件が起こったりと寝不足気味。やっぱり疲れたキャンプになってしまった。

キャンプは楽しいがやはり楽しめるコンディションでないといけない。せっかく来ているのに疲れて帰るだけではもったいない。「行ければ行く」のではなく「楽しめる時に行く」という考えが必要だ。これから私にとってのキャンプシーズンインとなる(秋冬キャンプが好き)。しっかりと体調を考慮してキャンプして楽しみたい。

しかし人間は欲深い、好きなことには体調が悪かろうとやってしまう。しかし身体は正直だ、キツイものはキツイ!唐沢山に登る予定であったが、実際登るのはかなりしんどかったことであろう。予定通りいかないのは不完全燃焼感があるが、無理なく楽しまないとそれはそれで嫌な思い出になりかねない。

特にソロキャンプはやりたいことをやっていれば良い、なんせ自分しかいないのだから、誰にも迷惑をかけることはない!いつもみんなに気を使って疲れている人は、ソロキャンプで思うままに楽しむことがリラックスタイムになるかもしれない!自由に気ままに、これがソロキャンプを楽しむ一番の方法だ!




さてさて、次は久々のソログルキャンプ、長野県の高地で楽しんできます!次回もお楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました